
エコアライアンス
エコアライアンス(特積共同運行・共同配送)
エコアライアンスの目的
- 環境への対応
環境保全投資最小化のため、重複したトラック輸送ネットワークの共同化を推進します。 - エネルギー資源の有効活用
社会的コスト抑制のために、各社既存の経営資源を最大限有効活用を狙います。 - 国家インフラの構築
物流機能の高度化のために、特積業界の構造改革を推進します。
上記3項目に取り組むことで、特積業界全体の最適物流を実現します。
詳細な資料はこちら
共同運行の事例
現状、特積業界の輸送ネットワークでは、各社が独自の路線運行を行うため、非効率な運行便も存在することになります。
エコアライアンスが考える「求貨求車システム」では貨物を持ち寄るため、積載効率が向上し、エネルギー資源の有効活用と同時に路線輸送コストが削減できます。
エコアライアンスシステム(特積求貨求車システム)
共同運行を実現化するため、「求貨求車システム」を提供します。
求貨側
メンバー会社では、運行便ごとの空きスペース情報を登録します。
求車側
運行便利用者は、登録されている運行便を検索し、予約します。
詳細な資料はこちら
求貨求車システムを体験いただくために、デモ版をご利用いただけます。
デモ用に以下のIDとパスワードをご利用ください。
- ログインID:EADM00
- パスワード:a
ユニットボックス
共同運行の効率化を図るため、「ユニットボックス」の管理・開発を行っています。
ユニットボックス利用のメリット
作業形態・作業動線の統一化・効率化が図れます。
- 積替えがなくなるため、輸送中の商品事故、口割れが防げます。
- 省人化とスピードアップが図れます。
- 作業員による確認不足など、ヒューマンエラーが少なくなります。
- イチイチ(1.1m×1.1m)パレットのまま積載が可能です。
西濃運輸株式会社の独自開発(特許)
【特徴】
- 11トン車にユニットを14台積載可能
- 折りたたむことにより重ねて保管が可能(写真左)
共同配送の事例
各社が独自に集配業務を行うことによる、非効率な輸送が存在することや都市部における交通渋滞や駐車スペース、駐禁対策コストの問題が発生しています。
台車で集配業務を行う、西濃運輸のビジネスセンターを共同利用することにより、交通渋滞や駐車スペース、駐禁対策コストの問題をクリアし、エネルギー資源の有効活用と集配サービスの定時性の確保、自社ドライバーの集配業務の効率化が図れます。
エコチャーター(貸切求貨求車)
エコチャーターの目的
セイノーグループが受託した貸切貨物を協力会社さまに委託する際に、帰り車と1車に満たない車両情報の有効活用により、実車率・積載効率の向上を図り、トラック業界を代表して環境保全強化を目指します。
エコチャーターシステム(貸切求貨求車システム)
西濃運輸グループの協力会社さまの車両を有効活用するお手伝いをします。
西濃グループの貨物情報と協力会社様の当日出発車両の空きスペース情報や復路の帰り車情報をウェブ上に公開し、貨物と空間の可視化を図ることで、積載率、実車率の向上を目指します。
詳細な資料はこちら
エコチャーターシステムに登録された会員さまはこちらからご利用いただけます。
- エコチャーターシステムをご利用いただくには、事前に会員登録が必要です。
会員登録をご希望される場合は、下記お問い合わせ先までご連絡願います。
会社概要
エコアライアンスの目的を実現するために設立した、マネジメント会社です。
商号 |
エコアライアンス株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 2009年6月29日 |
資本金 | 1億円 |
本社所在地 | 岐阜県大垣市田口町1番地(セイノーホールディングス株式会社 内) |
株主 | セイノーホールディングス株式会社 |
事業内容 |
|
お問い合わせ
エコアライアンスに関するお問い合わせは・・・
- TEL:0584-82-5284
E-mail:eco-alliance@seino.co.jp